"アケコン・コントローラー"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
アケコンのコネクタをボタンに変換するケーブル
BROOK HitBOX変換用 ハーネス
これを使うのが楽です。
自分で作ることも可能です。
材料費と手間を考えると1,000円以下なら買ったほうが安いです。
ヒトボ用の天板の準備
・材料の検討
アクリル・アルミ・ステンレス・木材
・ボタンサイズ・配置の検討
φ30mm・φ24mm
位置(LRやスタート・セレクトもしっかり考える)
一般的なアケコンのボタンは 30mm直径です。
ただし、HitBOX社のアケコンなどは24mmを使っています。親指だけ30mmです。
なので 24mmボタンを使うパネルをオーダーする人が多いです。
ただし、24mmのボタンは種類が少ないので 千石電商 など専門店で購入してください。
uxcell 27mm や 23mmボタン など変わった直径サイズのボタンも自作・オーダー天板なら使えます。
・入手先の選定
アクリル天板の入手(自作も可)
ObsidianのレバレスキットがAttasaで発売されていましたが、長く在庫切れなのでリンクは貼りません。自分で探してみてください。
アクリル天板は自分でも加工できますが、綺麗に作るには難易度が高いです。
専門業者はレーザー加工するのに対し、電動工具で自分で切るとどうしても傷が多くなるので。ただし、樹脂版の加工販売は結構高いです。市販のオブシディアンの天板が1万円するのでそれを参考にしてください。
おすすめ入手先 アクリルショップ はざいや金属天板の入手先
アルミやステンレスの金属は加工時に歪むのでDIYは難しいです。
専門業者にお願いするのが良いでしょう。こちらはアクリルより安く仕上がります。
おすすめ入手先 鉄板市場木板材(合板)の入手先(DIYも容易)
DIYでも十分加工可能です。
曲げや接着が無いので、木材をしっかりと歪みのないモノを選べば失敗は少ないです。
安い合板は撓んでいるので注意
DIYするなら 電動ドリル と 30mm・24mm のホールソー(先端) を準備したほうがいいです。
他の方法もありそうですが、
電動ドリル・ホール盤以外で10個以上の穴を開けるのは、
かなりシンドイ作業になります。
私は、ドリルで円型に抜いた後、ヤスリで削る方法でやってみて、
1個目で諦めて、ホールソー買いに行きました。
DIYは楽しいですが、道具持ってないなら、HitBOX買ったほうがいいと思うレベルです。
天板:10,000円、ボタン:3,000円、工具15,000円、変換ケーブル:1,000円 なら同じ値段で新品が手に入る。作業時間 節約してその分は練習に当てたほうがいいっすね▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼PR
私は、パットで長時間遊んでると手汗が気になってくるので、いくつか試して効果が合ったものを紹介します。
特に夏場の手汗対策に有効です。
冬でも長時間プレイで気になる人は試してみてください。
この記事はこんな人にオススメ
- アケコンの左手スティックの手汗が気になる人
- パッドで親指が汗で滑ってミスが出る人
- 手のひらの汗でパッドのグリップ力が足りなくなる人
※注意
ここで紹介するものは商品の正しい使用方法から逸脱したものもあります。
自己責任でお願いします。
※注意2
この記事は、手汗対策をメインにしてます。もちろん脇などの制汗にも同じように効果があります。
ただし、ワキガなどのニオイ対策、抗菌、殺菌などの匂いに関する成分が含んでいるものは紹介してません。なので汗自体は対策できますが、匂いには対策出来ないのでご注意ください。
検索から脇汗などでも見られているようなので追記しました。
対策案1 塩化アルミニウム溶液
N1us オドレミスト
Amazonで見る
一番速攻性がある対策でした。汗をかく前に使う製品
N1usは、スプレーボトルになってます。プッシュするとミスト状に飛び出ます。
【使い方】
① 手汗をしっかりハンドソープで洗い流す
② タオルで水気をしっかりとる
⓷ オドレミストを片手に1プッシュずつ(計2プッシュ)
④ 全体に伸ばすように軽く手もみ
⑤ ドライヤーの冷風でしっかり乾かす
【注意点】
塗れていたり、汗をかいている状態だと効果が半減するので、洗ってしっかり乾かしてから使うこと
医師に相談して、処方箋を貰うと、薬局で同様の塗布剤を出してもらえます。
それくらい塩化アルミニウムは、汗の量を抑える 効果があります。
対策案2
日邦薬品 オドレミン
Amazonで見る
効果は N1us オドレミストと同じです。
日邦薬品のオドレミンは容器が異なります。化粧水のビンのような使い勝手の容器です。
脇汗や、股ズレ、尻ズレ、足の蒸れなどスプレーしにくい場合などは、こっちのほうが便利です。
対策3 制汗スプレー&制汗剤
シーブリーズ デオ&ウォーターI アイスタイプ
Amazonで見る
手が汗で湿っていても、手軽に使えます。
サラサラパウダーで表面積が増えるので、汗が蒸発しやすくなります。
スースーと冷感で発汗が抑えられます。
冷たく感じる制汗スプレーの中でも SEABREEZEが一番効果が強かったです。
対策案4 グリップテープ
Hotline Games
Amazonで見る
パッドコントーラー毎に、カット済みのグリップテープを出してます。
探せば対応するマウスやパッドが大抵はあるレベルです。
Hotline Gamesは、PCゲーム関連の消耗品を多く出している台湾のメーカーです。
かなりニーズへの対応が早く、信頼しているブランドです。
もし対応するコントローラーの製品が無くても、自分でカットするタイプがあるので安心です。
私は、マウスとキーボードでPCゲームも良く遊ぶので、夏場はこれをカットして使ってます。
カットする時は、オルファ(Olfa)のアートナイフが切れ味と精度が良いのでオススメです。
対策案5 制汗パウダー
デオナチュレ さらさらデオドラントパウダー
Amazonで見る
焼きミョウバンが主成分のパウダータイプの制汗剤です。
ミョウバン(硫酸カリウムアルミニウム)は、塩化アルミニウムと同じように発汗自体を抑える効果があります。
速攻性もあり、持続力もあります。
ただ、対策案1 や 対策案2 と同じく、乾燥した状態で使うものです。
使用前に、手を洗って、しっかり乾かしてから、使います。
同じようなやり方なら塩化アルミニウム溶液の方が使い勝手が良かったので、こちらは5位としました。
お風呂入って、ドライヤーして、寝る直前などの制汗には、パウダータイプの方が便利です。
あくまでゲーム中の手汗対策するための順位づけです。
対策案6 手汗対策用ハンドクリーム
SEABREEZE(シーブリーズ) スムースハンドジエラート
Amazonリンク
これはタッチパネル液晶操作が多い販売員などが愛用しているクリームです。
スマホゲーマーにも愛用品が多いです。
他の案はサラサラレベルまで対応できます。こちらはクリームなので、乾燥し過ぎずに程よく汗を抑えてくれます。
正にスマホ液晶触るのにちょうどいい位。
アケコンのレバーや、パットが乾きすぎて滑るってことはないので、順位は6位と低めですが、シチュエーション次第ではめちゃくちゃ便利な手汗対策です。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼ももち選手が所属するチームVictrix。そこから良い感じのパッドコントローラーが出ました。「GAMBIT」これを触らせてもらう機会があったのでレビューを残して置きます。
国内ではVictrixのアケコンユーザーが増えています。
関連記事:Victrix アケコンについて書いた記事
実は格ゲー界隈ではあまり話題になってませんが、FPSゲーマーの間でVictrix GAMBITというパッドが注目を浴びています。
GAMBIT (ガンビット) が注目される特徴を解説します。
見出し
・軽量コントローラー
・背面パドルが最高
・低価格
Victrix Gambit 世界最速のXboxコントローラー
Amazonで Victrix Gambit を見る
楽天市場で Victrix Gambit を見る
Yahoo(PayPayモール)で Victrix Gambit を見る
軽量
他者のパッドは300g以上の重さがありますが、
Gambitの重さは253g と非常に軽量です。
長時間持っていても疲れにくいのが最高です。
背面パドル
背面に薬指で操作するパドルという機構が備わっています。
通常のパッドは、
・左手親指で方向キー
・右手親指で4つのボタン
・左右の人差し指+薬指で4つのボタン (L1 L2 R1 R2)
6本の指で操作します。
アケコン や HITBOXは 小指を覗いた8本使うプレイヤーが多いです。
複雑になればなるほど、操作に使う指数の差はパフォーマンスに大きく影響します。
背面に薬指で操作するパドルがあるので、
反応で有利というパッドの特徴を残したまま、複雑なボタン操作が可能になります。
値段が安い
Amazon価格:15,980 円(2021/12/27確認) Amazonリンク
楽天価格:16,800円(2021/12/27確認) 楽天ショップリンク
Yahoo価格:15,980 円(2021/12/27確認)Yahoo(PayPayモール)リンク
FPS勢が良く使うもので
ASTRO Gaming C40TR Amazon価格:68,000円(2021/12/27確認)Amazonリンク
SCUF(スカフ) Infinity(インフィニティ) Amazon価格:39,400円(2021/12/27確認)Amazonリンク
SCUF(スカフ) Impact(インパクト) Amazon価格:39,498円(2021/12/27確認)Amazonリンク
Nacon Revolution プロコントローラーV3 Amazon価格:23,852円(2021/12/27確認)Amazonリンク
価格が大分異なります。Victrix Gambit はスカフのパドルを参考にして作られたと言われています。
約1/3の低価格で、実用的な性能のGAMBITは素晴らしいです。
反応速度が速い
上で挙げたFPSガチ勢が使うコントローラーとそん色ない反応速度でプレイできました。
ボタンも押しやすい配置だし、かなり反応がいいコントローラーです。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼
魚群 マゴ Qanba Obsidian 魚群 まちゃぼー Razer Panthera 魚群 もけ Qanba Obsidian 魚群 水派 Good8Squad ガチくん Qanba Obsidian Good8Squad カワノ hitBOX Good8Squad ぷげら Razer Panthera Good8Squad キチパ Thrustmaster eSWAP PRO 忍ism Gaming ももち Victrix、ヒットボックス 忍ism Gaming 藤村 AFG- controller 忍ism Gaming ひぐち Qanba Obsidian 忍ism Gaming 大谷 Razer Panthera Mildom Beast ウメハラ Qanba Obsidian(レバーレス改造) Mildom Beast ふ〜ど Razer Panthera Mildom Beast YHC-餅 AFG- controller Mildom Beast もると コミファDNG 板橋ザンギエフ Razer Panthera コミファDNG ナウマン Razer Panthera コミファDNG 竹内ジョン Qanba Obsidian コミファDNG 立川 Razer Panthera 名古屋OJA Body Star MOV Razer Panthera 名古屋OJA Body Star どぐら Victrix 名古屋OJA Body Star あきら Qanba Obsidian 名古屋OJA Body Star オニキ Qanba Obsidian 再春館SOL熊本 ネモ Qanba Obsidian 再春館SOL熊本 Shuto Mad Catz Arcade FightStick TE 2+ 再春館SOL熊本 NISHIKIN 再春館SOL熊本 ヤナイ v6プラス FAV Rohto Z! sako Hori 刃 v6プラス FAV Rohto Z! りゅうせい Qanba Obsidian v6プラス FAV Rohto Z! ときど Qanba Obsidian(レバーレス改造) v6プラス FAV Rohto Z! ボンちゃん Mad Catz Arcade FightStick TE 2+
「Qanba Obsidian」「Razer Panthera」2強状態
32選手いますが、
9選手がQanba Obsidian(クァンバ オブシディアン)
Amazon 楽天 Yahoo
8選手がRazer Panthera(レイザー パンテラ)
EVOではない、旧パンテラです。
メーカー生産されていないので、中古市場で探すしかありません。
レバレス(ヒットボックス)は少ない
5人がレバーレスコントローラーを使用しています
ときど、ウメハラ、カワノ、藤村、ももち
評判のわりに少ないです。習熟に時間が必要なのと、斜め多様な複雑な入力には適さないのが理由でしょう。
以前アタッサにあったレバレス化キットが取り扱い無くなってます。入手難易度の高さが普及しない理由かもしれません。
海外に比べてパッドいない
1人だけです。
キチパ
性能的にはパットはアケコン以上に反応で有利なはずですが、習熟度と環境から少ないのだと思われます。
海外では、競合プレイヤーの大多数がパットです。
Punk(パンク)、LUFFY(ルフィ)、ProblemX(プロブレムエックス)、Takamura(タカムラ)、Infexious(インフェくシャス)
Razer Panthera EVOは不人気
旧モデルのPantheraを愛用するプレイヤーが多いです。
【まとめ】
アケコン事情調べても、古い使い慣れたデバイスを使う人が多いようです。
プロを参考にするならレバーならQanba Obsidianになりそうですが、
実はパッドも有力な選択肢ではないでしょうか。格ゲーは入力が難しく、パッドでは難しいと思われがちですが、今は簡易入力が受け付けられるゲームが多いです。スト5もそうです。なのでパットでも強くなれるのでお勧めです。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼以前、ホリストア(公式オンラインショップ)で予約発売された「ファイティングスティックα」が
8/7にまた発売されました
今回は、「GUILTY GEAR™ -STRIVE-」モデル
私は天板のシート外しちゃうので、どのモデルかあんまり気にしないのですが、
ギルティファンにはたまらない商品ですね
X-BOX版のHPがあるけど、在庫切れでしたがこれで問題なしですね
https://www.horistore.com/index.php/products/detail/31
PS4版でもX-BOX版でも今はPC版がメインだからスト5勢には関係ないかな
ストライブはプレステ勢が多いと効いたので、それを配慮したのかな。
海外のストライブ勢はPC版(Steam版)が多いので、これからシーンがどうなるか気になるところ。
まぁ昨今のPCスペック的にはPC版がメインになってくれると嬉しいのですが。
https://store.steampowered.com/app/1384160/GUILTY_GEAR_STRIVE/▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼