×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
格ゲー独自の用語 上段攻撃 下段攻撃 中段攻撃について
上段攻撃ってなに?
上段攻撃とは、相手の上半身を狙った攻撃のことです。立ち状態から出す打撃は、基本的に上段攻撃になります。
しゃがみ状態から出す攻撃の一部も上段攻撃の物があります。これについては下段攻撃で解説します。
>下段攻撃の解説へ
上段攻撃を防御する側は、立ちガード しゃがみガードのどちらでもガードすることが出来ます。
立ちガードとは
相手の攻撃タイミングで、後退方向に方向キー(レバー)を入力します。しゃがみガードとは
相手の攻撃タイミングで、斜め下に方向キーを入力します。下段攻撃ってなに?
下段攻撃とは、相手の足もとを狙った攻撃のことです。しゃがみ状態から出す攻撃の一部が、下段攻撃になります。
下段攻撃を防御する側は、しゃがみガードでのみガードすることが出来ます。
しゃがみ状態から出す攻撃の全てではありません。
しゃがみ状態から相手の上半身を狙う様な攻撃が存在するからです。
中段攻撃ってなに?
中段攻撃とは、下段ガード出来ない特殊な攻撃です。しゃがみガード(下段ガード)は、上段攻撃と下段攻撃両方できます。これだとガードする側は常にしゃがみガードだけしていれば良さそうです。
実際、スト5は前歩きとしゃがみガードだけで読み合いになるゲームになっています。
これだと読み合いが回らないので、中段攻撃が存在します。
中段攻撃は、強力なので発生が遅く、見てからガードや差し替えしができる技が多いです。
多くの中段攻撃が、下方向や斜め下方向と攻撃ボタンが設定されています。
ジャンプ攻撃は特殊な中段
ジャンプ中に出す攻撃は、上段ガードしかできなくなっています。しゃがみガードしていると、フルコンボくらってしまうので注意が必要です。
これは多くの格闘ゲームに採用されている共通システムですが、一部のゲームでは例外があるのでご注意ください
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼
PR
コメント