-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
!Update! 優勝者が不快な事件を起こしたので名前を伏せることにしました。(2021/7/23)
先日のトパチャンの話です。
全試合ライブで見ていました。凄く熱くなったし、最後は感動と笑いもあって最高のイベントでした。
優勝したK選手、おめでとうございます
最後まで優勝を争って3位となったヒグチ選手、これから更なる活躍期待しています。
2人以外の選手、運営の方々お疲れ様でした。
最後の2人の戦いは、緊張感が伝わってきて非常に面白かった
熱戦続いたオフラインのトリを飾るにふさわしいバトルでした。
まだ見てない人はタイムラインがまだあるので見ておきましょう
第3期 TOPANGA CHAMPIONSHIP 【オフライン決勝リーグ Day3】
Youtubeにも上がるのかな。期待しています。
編集大変でしょうけど、運営の方よろしくお願いします。
配信中にも触れられていましたが、
K選手とヒグチ選手の対決に、
バックグラウンドを過剰に持ち込む意見が多い
- K選手と懇意にしている梅原大吾さん
- ヒグチ選手の所属するシノビズムのオーナー、ももちさん
レジェンド級の「ウメハラ」と「ももち」の代理戦争とまで言う人すらいます。
2人の使用キャラが対戦相手と同キャラ、対策にも協力していた。
確かにこれまでの2人のベテランの熱い歴史を見てきた人たちが、ヒートアップしてしまうのはわかります。
でも格ゲーですよ。
7先なので事前準備としての対策も重要ですが、実行するのは当日の選手2人です。
対戦中の読みあいを繰り広げたのも「ヒグチ」選手とK選手です。
まずは2人をリスペクトし、勝利したK選手を称えるのが第一だと思います。
それともう一つ
ウメハラ・Kとモモチ・ヒグチの関係性の違いを、勝敗と結び付ける様なコメントも見受けられます。
- ウメハラさんと対等に近い立場で研鑽をつんだK選手が勝ち
- モモチさんの元、師弟関係のヒグチ選手が負けた
関係性が優位に働いたって意見は暴論です。
結果はタマタマかもしれません。それにキャラ差もあるゲームです。
どちらも素晴らしい試合も見せてくれました。
優劣ではなく、どちらも素晴らしい関係性で、高みを目指していると私は考えています。
そこに優劣を付ける意味は無いと思います。
負けた側の取り組みを否定して、
そのルートをつぶすような意見を、無責任に発するべきではないと考えています。
ちょっと厳しい内容になりますが、格ゲーのコメンテーターが上のような見当違いの意見を発信しているのでここに書くことにしました。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼PR
OMEN by HPシリーズ
(※HPのゲーミングPCブランド「OMEN」オンラインショップ入口)
HP Directplus -HP公式オンラインストア-(※HPオンラインショップ入口)
上のリンクから入って画面の真ん中位までスクロールするとこれがあります。
①240Hz 1ms「OMEN X by HP 25f」が激安
他社の240Hzモニターに比べて1万円以上安く買えます。
応答速度1msはオーバードライブ時の速度です。
オーバードライブはHPモニターに搭載されている応答速度調整(4段階)
これを最速にした状態です。
この設定をしないと3msの応答速度なので注意してください。
②お年玉キャンペーンがお得
画面下の方にスクロールすると「お知らせ・キャンペーン」情報があります。
ここの「2021年新春お年玉キャンペーン」
この中のセールににゲーミングPCも含まれていて、
とてもお買い得な値段になってます。
③オンライン限定セール
画面上の方にどんとこの画像があります。
ここにあるゲーミングPCもかなりお買い得です。
格ゲー(スト5)をPS4より快適なゲーミングPCでやろうと考えてる方は、
HPのゲーミングPCも考慮して良いのではないでしょうか。
④[web限定] 週末限定セール
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ゲーミングノートパソコン
「OMEN by HP 15」「OMEN by HP 17」「HP Pavilion Gaming15」
デスクトップPC
「Pavilion Gaming Desktop」、「OMEN by HP Desktop」各モデル
かなり多くのゲーム向けパソコンが安くなってます。
メーカー系ゲーミングPCのネックだった納期も、
最短5日と在庫があるものがWebショップに並んでます。
本当に安いので今ゲーミングPCを考えている方は見てみるのをお勧めします。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼【Dell】ゲーミングモニター(20%オフ)ゲーミングパソコン(20%オフ)ニューイヤーセール中
今回はモニターだけでなくゲーミングPCも安くなってます。
ぜひチェックしてみてください。
Dell Gaming シリーズ TOP
サイトでは20%オフとなっていますが、
エイリアンウェアのデスクトップPCは20%オフでした。
【Dell】New Alienware AW2720HF(240Hz 27inch 1ms(GtoG))が25%オフで激安
前回のブラックフライデーより少し高いですが、
240Hz27インチのゲーミングモニターも対象です。
応答速度1ms(GtoG)でスト5でもあり。
そして今回も沢山のゲーミングモニターが安くなってます。
今Dellオンラインショップでは①最大20%オフのセール「NEWYEARセール」がやってます。
それがほとんどのゲーミングモニター対象でした
割引率はモニター20%、ゲーニングPC20%も
AlienWareは割引率が下がるセールとかもある中20%は破格
そこから更に②オンライン注文限定の20%クーポンがつけられる。
こういう2段構えの期間限定セールということだったみたいです。
下記のリンクがお買い得モニターのリンクです
【個人向け】モニタ一覧
ぜひ確認してみてください。
このブログでは24インチより大きいサイズのモニターをあまり紹介していません。
単純に高いからです。
144Hzでも240Hzでもモニターにそんなに出すのかなぁって思うくらい高いです。
Amazonでも6万から7万円します。
それがさっきお買い得品見つけちゃいました。
Dellのショップで12/7まで限定
【Dell】New Alienware 27 ゲーミング モニター - AW2720HF
ちなみにDellオンラインショップでも
クーポン入力しないと同じくらいの値段なので注意
下の画像を参考に試しに入力してみてください。
【オンライン限定】モニター15% Off クーポン: M15P21Q4W6W7
【オンライン限定】ゲーミングPC20% Off クーポン: CHRISTMASS17AW
Amazonでさっき確認したら63,001円でした。
Dellオンラインショップは年末の特別セール価格ですね。
凄くお得だと思う。
いま私もお財布と相談中です。
スト5でエイリアンウェアといえばLiquid所属のNemo選手・竹内ジョン選手ですね。
最近は格ゲー以外のe-sport競技シーンでかなり存在感増してるブランドです。
BenQがゲーミングモニターで有名になる前は
I-O dataやiiyamaと言ったメーカーが強かったです。
その乱立時代をBenQ ZOWIEが価格と品質の両方面で圧倒し、
一気にトップになったのは記憶に新しいです。
今のDell Alienwareにはその当時のような勢いを感じてます。
忍者ブログの使い方がわかってなくて読みづらい投稿になって申し訳ありません。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼Razerからパッドコントローラー「Razer Wolverine v2」が発売されます。
メリット価格が安くなった
現行のRazer Wolverine Ultimateが2万円以上するので、
WolverineV2は結構頑張った価格じゃないでしょうか。
Ultimateはデザインだけでなく手元でマイク・スピーカーのオンオフできるなど、
機能面ではv2より上です。
Steamとの連携が良い
XBOXコントローラーとして発売されるという事は、
PS4のDualShock4と比べるとSteamでの設定が簡単になると思われます。
SteamコントローラーやXBOXコントローラーの初期設定はすごく楽です。
つまりパソコンでSteam版のスト5やるのには快適な可能性があります。
デメリット有線のみ
残念ですね。
無線のXBoxコントローラーが2万円以上するので仕方ないのかもしれませんが、
PS4や他のサードパーティからすると欲しかった機能です。
価格が中途半端
Dualshock4の倍近い価格はお小遣いに相当余裕がないと手が出ません。
私がまずは静観スタンスなのはこれが理由です。
せめて1万円以下にしてくれれば。たぶん100ドル切る設定なんだろなー
ってAmazon.com見たら$99.99でした。
まとめ
私としては先ずは静観にします。
たぶん売り切れて入手できなくなると思います。
凄く評判が良かったら悲しいですが、
興味がリスクを上回ってません。
無線だったり、1万位かだったらリスク承知で手を出したんですが。
たぶん格ゲーと言うよりAPEXとかをターゲットにした商品だと思います。
実は同タイミングで発売開始となる
Razer Blackwidow V3 Pro JP
こっちのほうが気になってます。
このブログ「スト5道場」の管理人が普段使ってるパソコンには
2つのキーボードがUSBケーブルでつながってて、
一つがゲーミングキーボードCheryMX青軸のもの
もう一つがエレコムの通常キーボード。
通常キーボードの左ShiftとEnterキーが反応悪くなってきたんですよ。
ゲーミングキーボードも青軸でカチカチうるさいタイプ
今どきDiscordとかのVC繋ぐときキーボードの音入るのが煩わしい。
ってことで静かなキーボードが欲しいんですよ。
これなら1台で済みそうですし、無線だし。
ただ高いんだよなーってことで悩んでおります。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼以前からアケコンよりも反応が早くなると評価の高い
純正パッドもスト5をこれから始める人にはお勧めのコントローラーです。
- 格ゲーはアケコンじゃないと出来ない
- やりにくい
- 不利
今トップで活躍しているプロの中にもパッド勢はたくさんいます。
特に海外の反応速度を売りにした選手の多くはパッド勢です。
有名どころだと、Punk選手 や Infexious選手などほんとに多くいます。
国内でも「キチパーム」選手「竹内ジョン」選手は、
パッドプレイヤーでトッププロとして活躍中です。
※竹内ジョン選手は、キャラによって使い分けています。ラシードはパッド。コーディ―はアケコンでプレイしています。
ただし、鉄拳のように方向キーの入力が多いゲームは、
アケコンの方がやりやすいです。
実はパッドでの操作は奥が深く、
十字キーだけでなく、アナログスティックを併用した立ち回りなどあります。
そういったテクニックを研究するだけで面白いです。
古い限定カラーなども手に入れやすいので私はAmazonで購入してます。ただ、改めて見てみるとAmazonでの販売しているショップは有名なところが少ないです。
しっかりしたメーカー保証が欲しい方は、
Sonyショップか家電量販店での購入をお勧めします。
(2020/12/08 Update)
YAMADA電気の通販「ヤマダウェブコム」では2色取り扱いがあるようです。
SONY ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK4) グレイシャー・ホワイト(白) CUH-ZCT2J13
ソニー ワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4 マグマ・レッド(赤) CUH-ZCT2J11
メリット
価格が5000円程度と比較的安い
反応がアケコンより早い
デメリット
耐久性です。
ボタンなどつぶれたら基本買い替えです。
アケコンだったらボタンやスティックだけ変えられるので、
まぁそのボタンやスティックも結構お高いんですが。
壊れたら買い替えって考えられるパッドの良いところなので、
それほど大きなデメリットではないと思います。
忘れていました。
今はPS4よりもPC版(steam版)のほうがプレイヤー多いです。
現に私もSteam版でやることがほとんどです。
PC版でもPS4純正のDUALSHOCK4は使えるのですが、
実はSteamだとXBOXコントローラーの方が使いやすいです。
設定とかほとんどなしで認識してくれます。
PS4でのプレイを考えずにパッドではじめたいなら、
XBOXコントローラーをお勧めします。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼