忍者ブログ

スト5道場

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【スト6】PCスペック どんなもん?
これからストリートファイター6用にパソコンを買おうと考えてる人
買う前にこの記事が読んでもらえたら嬉しい。
特に15万くらいで考えてる人は買ってから後悔する前にぜひ読んでほしい。

推奨スペックと必須スペック

パソコン用ゲームの常識なのですが、
推奨スペックは動作する環境という意味。快適にプレイできるスペックではないので注意。
殆どの競技性の高いゲーム(FPSなど)では、スペック差がもろにプレイに影響が出ます。
推奨スペックでは、フレームレートが低下して、反応できなくて不利になるからです。
これを踏まえたうえで、スト6の要求スペックを見てください。

スト6のシステム要件 SPEC

必須(最小)推奨スペック
CPU Intel Core i5-7500
AMD Ryzen 3 1200
Intel Core i7 8700
AMD Ryzen 5 3600
メモリ 8 GB 16 GB
グラフィック GTX1060
Radeon RX 580
RTX2070
Radeon RX 5700XT
これを見て分かるように、かなりハイスペックです。
βテスト用のスペックですが、実際のスト6もこれと同等になると思います。
スト6は他のPCゲーム同様、最新スペックが必要なゲームなりそうです。
グラフィックもかなり今風になっていて、モンハンなど同社のゲームとそん色ないクオリティになっています。
Twitterを見るとこの推奨スペックをベースに10万円代のパソコンを買っている格ゲー勢が多いですが、購入ボタンを押す前に思いとどまってください。
推奨スペックは、快適に動作する環境ではありません。
メーカの出すスペックは、
最低スペックとりあえず起動するスペック
ゲーム中エラーや異常終了することもあるレベル。

推奨スペックは  とりあえず一通り動く性能 という意味です。
テストは落ちずに通過する、でもその際フレームレートは低下し、カクついたりする場合が多いのがこのスペックです。
ベータテストにも注意書きがありますが、推奨スペックは負荷の大きい場面でフレームレートが下がることがあり得るスペックと明記されています。すなわち、このスペックのPCだと フレームレート 60FPS が安定しないということです。
ゲーム用パソコンを選ぶ際の大前提「予算内で最高スペックを買う」です。
これは、スペックが高い方が有利だからです。
スト6も推奨スペック付近を買うとこれに巻き込まれる可能性があります。
限られた予算の人は、推奨スペックから2段階上位のモデルで考えて下さい。
ゲーミングパソコンでも最安モデル 15万円〜18万円くらいのモデルだとスペック不足です。

スト6 おすすめのパソコン

フロンティア
フロンティア「FRGH670/SG2」

フロンティアは、BTOの中でも特に安さと品質のバランスが良いので有名です。
価格の参考にし易いと思いオススメとしました。

グラボを基準に考える

ゲーミングPCの最安モデルでは、搭載グラボが GTX1650 や GTX1660 です。これはスト6推奨構成のグラボ:RTX2070の60%〜70%の性能しかありません。よくおすすめでこういうスペックを上げてるサイトがありますが、絶対にかっちゃだめです。スト6は動くけど、カクツクリスクが非常に高い低スぺPCです。気を付けてください。

現行モデルのグラボだと、Geforce RTX 3060 を最低限でおすすめするのは旧モデルRTX2070と比較して10%くらいスペックが上だからです。
AMDだと
もちろんモデル番号がこれより上の3070,3080,3090、出たばかりの4090などが買える予算ならそっちかったほうが良いです。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼
PR

コメント

1. 無題

PCの知識が皆無なのですが、オススメされているフロンティアのPCではストレスフリーでスト6がプレイ出来ると思っていいですか?

2. 無題

コメントありがとうございます。

正直まだ発売されていないゲームですし、
ストレスを感じるかどうかはどこまで求めるかによって変わってしまうので、
リスクが高くお答え出来ません

私はRTX3080というグラボを使っているので、
このPCだとストレスを感じちゃうと思います。

私がオススメ出来る最低ラインという意味です。
これより低いスペックを買っている人が多く、
スト5プレイヤーがうってる自作PCもあまりに低スぺが多かったため、
注意喚起という意味でスペック参考に載せたました。

最低ラインとして考えてもらえると助かります。

3. 無題

ありがとうございます。参考にしたいと思います。
コメントを書く