忍者ブログ

スト5道場

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アケコン5つの選択肢その③、Razer Panthera Evo

Razer Panthera Evo(レーザー パンテラ EVO)

ゲームアクセサリーブランドのRazer
鮮やかな蛍光グリーンが特徴のブランドですが、
なぜかRazerのアケコン Panthera(パンテラ)は青が基調の落ち着いたデザインです。


サイズ:大きめ(縦260mm ✖ 横385mm)、重量(2.1kg)です。
重さが従来のアケコンよりも軽く作ってあります。
これは昔ながらのガチャガチャユーザーには軽すぎるようです。
正直、これで軽すぎる人は、入力が力強すぎると思います。

逆に重いと評判の Horiのファイティングエッジ「刃」がいいでしょう。
重い重いと言われていますが、比べてみると刃は、
人気の初代Pantheraとほぼ変わりません。
むしろ、見た目のイメージで重く感じてるだけですね。
あまり噂や評判ばかり気にしても情報を正確に把握しないと失敗します。

Razer Panthera(初代パンテラ)

Evoがつかない旧モデルも人気ですが、在庫がなく入手が難しい状況です。
人気の理由は重さです。
サイズはほとんど変わりません。
サイズ:大きめ(縦262mm ✖ 横380mm)、重量(3.43kg)です。
日本Amazonにも取り扱いがありますが、Amazon.co.jpの出品ではなく、
かなりプレミアを付けた価格設定です。
Amazon.com(米国)なら、まだ良心的な価格で入手できますし、
日本まででも10日かからず送ってもらえるようですし、
特に送料取られたり税金取られるような重さでも価格でもなさそうです。
ただし、自己責任でお願いします。




Razer Atrox(PC or Xbox ONE)

PC版でスト5遊ぶならこっちの選択の方がいいかも
Atroxは、初段Pantheraと大きさ・重さともにほぼ同じです。
Xbox One用ですが、PCでもドライバー不要で使用できます。
PantheraはPCで使う場合は、ドライバーソフトのインストールが必要です。
初代Panthera同様に国内では入手が難しくなっています。
ヘッドセットやキーボード・マウスをRazerで統一すれば、
かなりオシャレでかっこよく黒と蛍光グリーンで飾れます。

▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼
PR

コメント

コメントを書く