-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
格闘ゲーム好きに読んでほしい漫画 第3段「ゲーミングお嬢様」
既に2つのマンガを紹介してます。3回目の今回はギャグマンガです。
以前紹介したものは下記のリンクから読んでみてください。
・第1弾 レバガチャアーカイブ(SNK中心の思い出ばなし)
・第2段 東京トイボクシーズ(格ゲーのeスポーツシーン)
ゲーミングお嬢様(連載中 最新刊は4巻)
Amazonリンク
ギャグ漫画なので、あらすじなどは省略します。
設定やストーリーも含めて笑える部分なので、少しでも初見で楽しんでください。
ただ、馴染みが無いと笑えないと思うので、
どういうものをネタにしてるかだけは説明しておきます。
ゲーミングお嬢様は、ストリートファイター5シリーズを中心にしたギャグマンガです。
たまにスト4のネタも出てきます。
ある程度、キャラやゲーム性を知っていた方が楽しめるギャグが多いです。
このブログを読んで、「ゲーミングお嬢様」読んでみたよって人は、感想をTwitterかブログコメントに投稿してもらえると、ブログ継続の励みになります。
それと、オススメ格ゲー漫画あったら教えてください。飢えてます。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼PRももち選手が所属するチームVictrix。そこから良い感じのパッドコントローラーが出ました。「GAMBIT」これを触らせてもらう機会があったのでレビューを残して置きます。
国内ではVictrixのアケコンユーザーが増えています。
関連記事:Victrix アケコンについて書いた記事
実は格ゲー界隈ではあまり話題になってませんが、FPSゲーマーの間でVictrix GAMBITというパッドが注目を浴びています。
GAMBIT (ガンビット) が注目される特徴を解説します。
見出し
・軽量コントローラー
・背面パドルが最高
・低価格
Victrix Gambit 世界最速のXboxコントローラー
Amazonで Victrix Gambit を見る
楽天市場で Victrix Gambit を見る
Yahoo(PayPayモール)で Victrix Gambit を見る
軽量
他者のパッドは300g以上の重さがありますが、
Gambitの重さは253g と非常に軽量です。
長時間持っていても疲れにくいのが最高です。
背面パドル
背面に薬指で操作するパドルという機構が備わっています。
通常のパッドは、
・左手親指で方向キー
・右手親指で4つのボタン
・左右の人差し指+薬指で4つのボタン (L1 L2 R1 R2)
6本の指で操作します。
アケコン や HITBOXは 小指を覗いた8本使うプレイヤーが多いです。
複雑になればなるほど、操作に使う指数の差はパフォーマンスに大きく影響します。
背面に薬指で操作するパドルがあるので、
反応で有利というパッドの特徴を残したまま、複雑なボタン操作が可能になります。
値段が安い
Amazon価格:15,980 円(2021/12/27確認) Amazonリンク
楽天価格:16,800円(2021/12/27確認) 楽天ショップリンク
Yahoo価格:15,980 円(2021/12/27確認)Yahoo(PayPayモール)リンク
FPS勢が良く使うもので
ASTRO Gaming C40TR Amazon価格:68,000円(2021/12/27確認)Amazonリンク
SCUF(スカフ) Infinity(インフィニティ) Amazon価格:39,400円(2021/12/27確認)Amazonリンク
SCUF(スカフ) Impact(インパクト) Amazon価格:39,498円(2021/12/27確認)Amazonリンク
Nacon Revolution プロコントローラーV3 Amazon価格:23,852円(2021/12/27確認)Amazonリンク
価格が大分異なります。Victrix Gambit はスカフのパドルを参考にして作られたと言われています。
約1/3の低価格で、実用的な性能のGAMBITは素晴らしいです。
反応速度が速い
上で挙げたFPSガチ勢が使うコントローラーとそん色ない反応速度でプレイできました。
ボタンも押しやすい配置だし、かなり反応がいいコントローラーです。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼今年のストリートファイターリーグでも面白かったポイント
CYCLOPS ATHLETE GAMING 所属の Dogura(どぐら)選手の発した一言
「レモンの匂いで反応速度が上がる」
問題のシーンはこちら
SFL 第1節 Day2「ナウマン vs どぐら」の大将戦
問題のシーンは、開始49分です。
その後も大会中の出番前になると、おもむろに何かのにおいを嗅ぐどぐら選手
どぐら選手のレモンと反応速度は話題になりました。
対空率の低さも相まって・・・
でもこれってスポーツを真剣にやってる人間に聴くとあながち間違ってもいないのです。
瞬発力と集中力が重要な重量上げのような競技では、試技開始直前にアンモニアなどの刺激の強いにおいを嗅ぐことでパフォーマンスが向上するのです。
どぐら選手のレモン作戦は大会では笑われていましたが、実は科学的に根拠のある行動なんです。
今後のeスポーツシーンの新常識になるかもしれません。
皆さんもここぞという場面では、柑橘系のフレグランスのにおいをルーティーンに入れてみるともしかしたらいいパフォーマンスが出来るかも。
おすすめの柑橘系ルームフレグランス
SHIRO サボン ルームフレグランス
Amazonで SHIRO サボン を見る
SHIROのルームフレグランスは、レモンを中心に12種類のフレーバーをブレンドした香りです。
最初に レモン、オレンジ、ブラックラカント、ライチの香りが強く来て、
徐々に ローズ、ジャスミン、スズラン、プラム、ムスク、アンバー、ウッディ、スウィートと言った柔らかく心地好い香りを届けてくれるものです。
木と果(kitoca) ローズマリー&レモン
Amazonで 木と果 ローズマリー&レモン を見る
kitoca はリーズナブルなフレグランスを展開するブランド
OIOIで買い物する世代ならおなじみのルームフレグランス
このローズマリーとレモンも、価格 1,980円ととても財布にやさしい値段です。
匂いは凄く爽やかな香りで、反応速度も上がりそう
無印良品 インテリアフレグランスセット シトラス
Amazonで 無印良品 シトラス を見る
説明不要の「無印良品」
シトラスは、レモンやオレンジなど爽やかな香りをブレンドしたフレーバー
オシャレなインテリア用フレグランス
体につけられる柑橘系の香り
THE BODY SHOP ボディーバター ピンクグレープフルーツ
Amazonで ボディーバターを見る
若者に大人気のTHE BODY SHOPのボディーバター
このピンクグレープフルーツは、大人気のフレーバー
ボディミスト や 香水 、シャワージェル、石鹸 などたくさんの製品に採用されている人気の香りです。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼格闘ゲーム好きに読んでほしいマンガ「レバガチャアーカイブ」
レバガチャアーカイブ (全2巻)
Amazonリンク
レバガチャアーカイブの あらすじ
主人公が 男子中学2年生「江陶貫敬(えとうやすとし)」、ヒロインに 同級生「柏芽香織(かしわめかおり)」、重要人物に 格ゲーが上手いゲーセン店員「新塩歩陸(あらしおあゆむ)」
この3人を中心に、1995年が舞台。SNKゲームとゲームセンター「レバガチャ」で遊ぶ姿を描いた青春マンガ
個人的には、ゲームは男子の物、女子は触らないというストーリーは、懐かしかったです。
雰囲気は、同じ時代背景の「ハイスコアガール」に近いです。
ハイスコアガールもブログで紹介したので、読んでみてください。
・おすすめ 格ゲー漫画 ハイスコアガール
コアなSNKに関するTipsが盛りだくさんで、30代40代のゲーセン通いしていた世代はみんな楽しめる内容です。読み応えもあります。
NEOGEO や メガドライブなど家庭用に移植されたタイトルの話題も豊富なので、当時ゲームに没頭した人はぜひ読んでほしいです。
更に古いタイトルも取り上げてるので50代の方でもゲームが好きなら楽しめるかも。
自分は中高大とゲーセンに入り浸った世代で、ドンピシャでした。ただ、ゲーセンはこんな青春ストーリーが埋まれる場所ではなく、もっとアングラな場所でした(笑)
レバガチャアーカイブは、コミックス全2巻で完結済み。
週末読んだり、通勤・通学で読むのにぴったりの長さです。しかも、2巻でしっかり完結しているので、読んだ後のスッキリ。
格ゲー や ゲーセンをテーマにしたマンガで、オススメなどありましたら コメント欄 か Twitterで教えてください。ハマってて飢えてます。
【関連記事】
・おすすめマンガ「ハイスコアガール」紹介記事
・おすすめマンガ「東京トイボクシーズ」紹介記事
・おすすめマンガ「ゲーミングお嬢様」紹介記事
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼格闘ゲームについて描かれているマンガシリーズ
ウメハラ FIGHTING GAMERS!が終わっちゃって、格ゲー漫画よみたい欲求が止まらなくなったので、いろいろ見つけて読んでます。
そんな中おもしろいの見つけたので紹介します。
東京トイボクシーズ
Amazonリンク
東京トイボクシーズの あらすじ
eスポーツ学科を新設する私立白郷学園から特待生としてスカウトされた女の子「安曇野蓮」が、若い高校生時代をゲームに捧げる青春ドラマ
ゲームで勝つこと、お金を稼ぐことについてリアルに描きながら、若い青春時代ならではの悩みや葛藤が魅力的なマンガです。
題材はアーク系2D格ゲーだと思われます。
読み合いや上達方法など描写がリアルで、実際プレイしたことある人ならみんな楽しめると思う。
これから格ゲーやろうって人にも結構役立つ内容がおおい。
▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼