"格ゲーマーの書籍"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
ウメハラ本のなかで、最もためになる本です。
残念ながら、プレミア価格がついちゃっているのでKindleで読んでみるといいでしょう。
「勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」」がウメハラの書籍では一番有名だと思います。
ただ、私が一番おすすめするのは「勝負論 ウメハラの流儀」です。
勝ち続ける意志力は、自己啓発的な内容です。
それに対し、「勝負論」は過去のウメハラの経験を語る形式の書籍です。
自己啓発は自分の意思に迷いがあるときに読むものです。
私もですが、ある程度目標や行動指針の定まった大人には合わないと感じる人が多いです。
経験談でももちろん語りたい趣旨がありますが、それは受け取り手にゆだねられています。
その時のウメハラの結論を聞いて、自分がどのようにとらえ、どう行動するかは読み手にゆだねられているのがとても良いです。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼PRブロガーの「ちきりん」と梅原大吾「ウメハラ」の対談形式の書籍
基本的にライターの「ちきりん」が質問したり話題提供する側
ウメハラが答える側で進む対談
これまでのウメハラの書籍と異なり「ちきりん」の視点が新しい
また、Twitchのストリーミング「daigo the BeastTV」での若手やふ~どとの掛け合いのような面白さがある
テーマ自体も格ゲー以外にも通じるもの多くためになる。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼対戦型格闘ゲームの「梅原大吾」
ウメハラは、国内外でもっとも有名なプロゲーマーではないでしょうか。
格ゲープレイヤーだけでなく、プロ・アマ問わず他のゲーマーからも尊敬されるレジェンド
海外では「The Beast」なんてボブサップのような愛称で呼ばれるので、
「Daigo」は国内とは違った畏怖も与えていそうです。
プロゲーマー愛読書、ゲーマーなら読んだことある人もかなりいるんじゃないでしょうか
世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」
勝ち続ける意志力
これを今さらながら読んでみました。
内容としては、自己啓発本に近かったです。
悩み多い若者にお薦めの書籍です。
ウメハラが自身の経験を裏付けにして、語る言葉は説得力があります。
停滞感や無気力な時に読んだら、モチベーションアップできるでしょう。
何か壁や悩みにあたって停滞している方にも、突破する意志力を貰えます。
自己啓発的な内容が7割、のこり3割がウメハラの経験談と言った内容です。
文庫本でそれほど高くないので、手に取ってみる価値のある書籍だと思いました。
馴染みのあるプロゲーマーの書籍と言うだけで、
苦手ジャンルの本をすっきり読めました。
下手な有名人の書籍の自己啓発本に一時期傾倒し、食傷気味になり、
苦手意識を持っていた筆者の意見です。▼▽この記事の拡散にご協力ください▽▼